2010年6月27日日曜日

英和サッカー部が日本平動物園とコラボ




  これは体育の先生からの情報です.
  話しによると,
 英和のサッカー部が日本平動物園とコラボだって!
 なんでも,「もっと地元を盛り上げようじゃないか!」の思いから,実現したそうです.サッカー部の学生有志が,直接,日本平動物園の方に交渉してロゴをつけることに同意を取り付けたとか.
 なかなか行動力あるね.感心感心.
 ワールドカップで盛り上がっているニッポン代表.その勢いにあやかって,英和サッカー部も夏の遠征に向けてGO!
 写真はそのロゴ入りのジャージだよ.なかなかかっこいい!
 実のところ,英和サッカー部は結構大会などでも活躍しているから,地元企業のロゴをつけて大会に出るのはロゴ提供の団体にもいいだろうし,何よりも地元を代表しているって感じが出るからいいね.
 みんなで応援しよう.英和サッカー部,日本代表に続け!

2010年6月20日日曜日

報告,オープンキャンパス6月19日



mokoです.
今回もたくさんの人が来てくれました.本当に有り難うございます.前日にすごい雨だったので心配だったけど,天気はピーカンで暑い1日でした.

今回,佐々木先生が「思春期の問題行動から見た幼児期の大切さ」と題して,ミニ講義をしてくれました.DVDに,CDデッキ,模造紙に小道具.色々なものを駆使して,わかりやすく幼児教育の大切さを講義していただきました.

よくテレビ,ラジオに出演されている先生なので,話しが面白くって,わかりやすい!
「自分が自分を大好きである」これが大事だという話しが印象的だったなぁ.

 そして,次はキャンパスツアー.スライドは学内をまわった時に,保育室展示を見てもらったところ.人数が多かったので,複数のチームに分けて,時間をずらして見てもらいました.太田先生が,保育室を授業でどのように使っているのかなど,お話ししてくれました.

 また,後半は白山先生に,3コース制になっているカリキュラムで,どのような社会人として世の中で活躍しているかをお話ししてもらったよ.どれくらいの待遇で,こんな風に働いていますという具体的なお話でした.
「社会の景気に左右されない安定した職場.これが福祉職の利点です」っていう話しがあった.将来を考える上で大切な情報だね.

 本当にいっぱいの人に来ていただいて,感謝の気持ちでいっぱいです.
 次回のサマーキャンパスも是非来て下さいね.
 7月25日(日)10時スタートです.

 ニャンコ先生(ネコ)も,先生方(ヒト)も,当然,moko(イヌ)も,またのお越しをお待ちしています.

2010年6月18日金曜日

GO! GO! コンパチ & カラパチ



mokoです.
 2010年6月19日付けの静岡リビングに静岡英和学院大学地域福祉学科の卒業生の活動が掲載されているよ.

 遊び歌コンサートなどの活動が評判だ.その名も「子育てバンド コンソメWパンチ」.

 メンバーは英和の卒業生と在学生達の約30人.略してコンパチ!


 そして,在学生達が中心で活動しているのはカラフルパンチ!通称カラパチ!こっちも好評で色々なところで活躍しているよ.



 活動の様子は白山研究室ブログで紹介されています.是非ご覧下さい.


みんな頼もしいなぁ.

2010年6月15日火曜日

先取り情報!オープンキャンパス6月19日


mokoです.

 次のオープンキャンパスが今週末の土曜日になっちゃったね.待ち遠しいね.そこで,地域福祉学科のパンツェッタ・ジローラモこと,白山先生から,先取り情報だよ.

 何で「ジローラモさん」かって・・・.それは一目会ったら,すぐにわかると思うよ.キーワードは「ちょい悪ダンディ」.

 
 今回は模擬授業の他に「3コースと仕事のイメージを考えよう」って企画で,話題提供してくれるんだって.卒業生の人がどんなことをやって,どんな風に社会人として活躍しているかを紹介する予定らしいよ.今後,進学希望している人たちには必見だね.卒業生の先輩が,福祉や幼児教育,あるいは民間企業の現場で働いている姿は参考になること間違いなし.

 是非ともみんなで来てね.
 みんな待ってまーす.

 スライドは地域福祉学科のホームページで公開しているので,見て下さい.
 その他の情報もあります.



2010年6月9日水曜日

まもなくオープンキャンパス:6月19日!


 mokoです.
 いよいよ10日後にオープンキャンパスです.またいっぱいの人と会いたいな.

 今回は英和の名物教授佐々木先生.秋田なまりの軽快トークで,非行問題をバッサリと斬っちゃうよ.
 
テーマは,思春期の問題行動から見た幼児期の大切さ:見つけたぞ!非行をしない・させない薬」.新聞やテレビでおなじみの先生.でも,本当はすごい先生なんだけど,ぜんぜん堅苦しくない気さくなおじさんだ(佐々木先生ごめんなさい).

 是非みんなで来てね.待ってまーす!

PDFファイルは次のアドレスからダウンロードできます.


地域福祉学科のホームページも見て下さい.

2010年6月8日火曜日

mokoニャングッズ第一弾完成!

立て続けにニャンコ先生です。
地域福祉学科のアイドル(自称)
moko とニャンコ先生がグッズになりました!

第一弾は、なんと 
mokoニャン
マグネット!!



mokoが!



ニャンコ先生が!

あなたのお家の冷蔵庫を華やかに彩ります!!

実物のmokoニャン・マグネットは、6/19のオープンキャンパスでお披露目予定です。お楽しみに!

ぴーすくる 続報

ニャンコ先生です。

最近mokoの活躍が目立っているので、あわてて活動し始めました。犬には負けられませんからね。

さて今回は、以前、mokoが紹介したボランティアサークル「ぴーすくる」について、代表を務める村上由佳子さんにお話しを聞いてきました。
「ぴーすくる」の魅力は?という質問に、迷うことなくはっきりとした口調で次のように答えてくれました。

「他のボランティアサークルとの大きな違いは、参加している子どもたちが楽しめるのは当然ですが、ボランティアである大学生自身も心から楽しめるプログラムを実施していることです。たとえば、ボーリングを企画した場合、子どもの視点で考えるとペットボトルで作ったボーリングのピンを使用するという発想になりがちですが、大学生自身も楽しめるか?という視点でこれを考えると、通常のボーリング場でのボーリングを選択することになります。その上で、お互いに楽しめるための方法を試行錯誤しながら考えます。その結果、子どもだけでなく大学生も一緒に楽しむことができます。現に、大学生の中には福祉とまったく関係がない学生や、楽しいからと友人に誘われて参加するようになった学生もいます。この楽しさは、一度参加してもらえればきっとわかると思います!」

一方的に奉仕するボランティアではなく、友人のような関係で活動できることが「ぴーすくる」の大きな魅力のようですね。こんなふうな、肩肘を張らないナチュラルサポートを目指すサークルの存在を知ると、力を入れて「福祉!」とか「ボランティア!」と叫んでいた時代を過ごしたニャンコ先生は、(いろんなことがある時代ですが)学生の中の福祉に関する意識は確実にいい方向へと変わっていると、うれしく思ってしまいます。

さて、もう一つ、「ぴーすくる」に関連した情報です。
実は、5月に実施していた宝探しの応募作品にも、「ぴーすくる」に関するものがありました!これは副代表を務める粳田あゆみさんが、応募してくれたものです。本人の許可をいただいたので、宝探しの審査結果を発表する前のフライングですが、紹介したいと思います。

「写真は、「ぴーすくる」という学生ボランティアグループです。
私はこの活動からたくさんのことを学び、仲間の大切さをしりました!
私の大切な宝物です。」


ここに映っているものは、「ぴーすくる」の新聞だそうです。一つのイベントを終えると必ず、そのイベントの様子を伝え、振り返るための新聞を作るそうです。ずいぶんたくさんの新聞が映っていますから、それだけたくさんのイベントを企画・実施してきたのだと思います。きっと、その一つ一つが試行錯誤と努力の積み重ねだったのでしょうね。でも、その甲斐あってたくさんの子どもたちと大学生の笑顔か詰まっている新聞になっていると思います。

まさに宝物ですね!一度読んでみたいものです。

2010年6月7日月曜日

速報!入試要項概略




 mokoです.
 静岡英和学院大学地域福祉学科(今度からコミュニティ福祉学科になる予定)の入試要項がまとまりました.

 現段階では概略だけれども,日程などを確認するには有効だと思うよ.これが学科ホームページにPDFファイルでアップされているよ.一度見てみよう.今年度はAO入試の回数が増えているね.

 ホームページでは,サイドメニューの上から8番目.「入試要項簡易版1」と「入試要項簡易版2」のメニューをクリックするとPDFファイルが表示されるから,それを印刷してね.

 下のアドレスをクリックしても直接行けますよ.



 ホームページでは,各種イベントのフォトギャラリーもあるから,是非ご覧下さい.

今後,続々学科通信もアップしていく予定だよ.
 乞うご期待!

2010年6月3日木曜日

「ぴーすくる」の輪を広げよう


またまた,mokoです.
今度は英和の在校生の活躍だよ.
「ぴーすくる」というサークルがあります.このサークルは,特別支援学校に通う生徒さんの余暇活動の充実のお手伝いをするサークルです.6月1日号の「みんなの社協しずおか」の表紙を飾りました.
静岡大学,静岡医療専門学校,静岡福祉大学,常葉学園短期大学,富士常葉大学,そして,静岡英和学院大学のみんなが集まって活動をしています.
障害のある人って家族以外の人と時間を過ごすことが少ない傾向があるみたい.悲しいことだけれどもね.そこで,みんなで障害の有る無しにかかわらず,同世代同士の交流を作り上げる活動をしているんだって.
サークルは「ピース」と「インクルージョン(みんな包み込むの意味)」の2つを合わせた名称.だから「ピースクル」なんだって.
みんな素敵だと思わない.だって障害の有る無しと,大学の垣根と2つのことを超えて,活動しているんだもん.
mokoは誇りに思うよ.是非とも頑張って活動してね.応援しているよ!

静岡げんきびとセミナーのお知らせ


mokoです.
英和の卒業生の山下君が「げんきびとセミナー」で活躍するぞ!
来る6月6日は
清水ふれあいホールで集合だ.
17時からイベントは始まるよ.

「アジアの子供たちが教えてくれたこと」と題したトークセッションで活動のことを話してくれるみたいです.
みんな卒業してたくましくなっていくね.期待していますぞ!
ガンバレ山下君!