2010年12月24日金曜日

英和のクリスマス

にゃんこ先生です。
みなさん、今日はクリスマスイブですね。
にゃんこ先生にとってクリスマスはずっと「ケーキを食べるイベント」でしたが、英和のクリスマスはケーキだけではない、とっても特別なものなのです。今回はそんなクリスマスムードのキャンパスの様子を紹介します。
12月になると、新館の入り口には大きなツリーが飾られます。飾りつけも本格的です!
夕方になると、ライトがぴかぴかと光り、より一層きれいですよ。
そして、クリスマスを楽しみに待つ気持ちを象徴するアドベント・カレンダーが飾られます。
今年はとっても大きなカレンダーで、びっくり。力作です!
日付の部分をめくると、クリスマスカードコンテストの応募作品が出てくる仕掛けになっています。
素敵なカードがたくさん。早く次を見たくて翌日の分もめくってしまいそうです…。
さて、校舎の中には、クリスマスのお話をモチーフにした、こんなかわいらしいお人形が飾られています。一緒に飾られているバラの花の赤が、クリスマスムードを一層高めてくれますね。ステキです。
そして、最後に忘れてはいけないライトアップ
現在の英和の正門は、こんな風に彩られています。
こちらも昨年よりも、ずっと趣向を凝らして明るく飾り付けをしてくださいました。
冬の英和は夕暮れ時も雰囲気があってステキですよ。ぜひ一度見にいらしてくださいね。
それでは、みなさま、素敵なクリスマスをお過ごしください。

2010年12月19日日曜日

欠けたケーキ1ピース分,ケニアに支援:朝日新聞

mokoです.

クリスマス前の素敵なニュースだよ.

欠けたケーキ1ピース分,ケニアに支援 NGOが企画


1ピース分が欠けたホールケーキを買うと,その1ピース分の金額がケニアの子どもたちの食糧支援にまわるという素晴らしい企画.その名も「ラブケーキプロジェクト」.

クリスマスで華やぐこの時期,「苦しんでいる子どもたちがいることに思いをめぐらそう」という取り組みだそうな.
1250円のケーキで300円が寄付に回るらしい.

テーブルフォーツーの取り組みと同じだね.


世界の約70億人の人口のうち,約10億人が飢餓に陥っている一方で,16億人が太りすぎなど食に起因する生活習慣病に苦しんでいる現状があるよ.
地球全体を1つの食堂に見立てて,食べることが出来ない人と食べ過ぎで困っている人「一緒に面倒を見ちゃえ」という企画です.具体的には20円分の量を減らした食事を出す一方で,20円を途上国の支援に回すんだ.20円で給食1食分.みんながハッピーになれます.これがテーブルフォーツー!!

どうかな,こんな企画.君も何かで参加してみませんか?

2010年12月14日火曜日

御礼,静岡英和のオープンキャンパス

mokoです.

12月11日は静岡英和学院大学のオープンキャンパスでした.寒い中,足を運んでいただき本当に有り難うございました.

今回は模擬授業「高齢者を支援する」とショートレクチャー「子どもたちの居場所」で,高齢者福祉の観点と幼児教育の観点からお仕事を紹介する内容でした.講義の内容から,職業イメージを掴むのに役に立ったかな.

また学科紹介や,学内ツアー,そして,在学生と色々お話しをして,キャンパスの雰囲気もつかめたのではないかと思います.


このイベントの内容は,地域福祉学科のホームページ内で,スライドショーとしてアップされています.是非見て下さいね.








次回のオープンキャンパスは2011年3月26日(土)で
す.

模擬授業は…
子どもが育つ魔法の言葉」ってなあに?
大島道子先生
-学科説明・個別相談・キャンパスツアーなどなど-
皆さんのお越しをお待ちしています.

2010年11月27日土曜日

実習先の見学に行ってきました

ニャンコ先生です。

先日は社会福祉士を目指す4年生の話題をお届けしましたが、今日は同じく社会福祉士を目指す2年生のお話です。

英和では、3年生の夏休みに福祉施設で実習(24日間)を行います。多くの方が24日間の実習と聞いて恐れおののくですが「相談援助実習指導」という授業を通して、2年生後期から1年間をかけて実習に向けた準備をしていくので心配にはおよびません。
現在、2年生は、自分の望む実習先で実習を行うために、自分の興味のある分野は何か、どんな施設があるのか、そこでどんな実習ができるのかといった情報を集め、担当の教員と面接を重ねながら、自分の希望する実習先を絞り込んでいく作業をしています。しかし、教科書で得られる知識は限られています。実際の現場を体験しなければ!!ということで、授業の一貫として施設見学を位置づけています。
今回は、11月20日(土)に実施した「静岡医療福祉センター成人部」の見学の様子を紹介したいと思います。


静岡医療福祉センター成人部は、身体に障害を持った方を対象に、日中は生活リハビリのための様々な訓練を実施し、夜間は食事の提供や入浴・排泄棟の必要な介助を支援する施設で、約70名の方が利用をしています。法律上の区分でいうと、障害者支援施設といいます。


この日、参加した学生は14名、引率は障害者福祉がご専門の白山先生でした。施設の説明を担当される職員の方が紹介され、約1時間をかけて施設の概要、サービスの種類と内容、職員の仕事についてお話をしていただきました。実際に利用者の方と毎日接している職員の方の生の声は、非常に説得力があり、学生の皆さんも一言一句聞き逃さないようにと真剣にメモを取る手を動かしていました。


説明の後は、実際に施設の中を歩いて、一つひとつのお部屋を見学をさせていただきました。
こちらはリハビリ等を行う機能訓練室です。利用者の方が描かれた絵画や作品がところ狭しと飾ってありました。
また、本格的な設備が導入された陶芸室では、受障後一度も車いすから立ち上がらなかった利用者の方が、作品制作の過程で作品の出来を確認するために自ら立ち上がったというエピソードを交えて作業の持つ意味をお話ししてくださいました。


実際に現場に触れることで、沢山の疑問が学生の中に生まれたようです。最後に、学生からの質問に答えていただき、この日の見学は終了となりました。

生活の場である施設に、学生とはいえ、他人が足を踏み入れることはそう簡単にできることではありません。施設に暮らす利用者の方、職員の方の理解とご厚意があって初めて実現することです。その奥には、福祉を支える人材を育てたいという、共通の思いがあるのだと思います。私たち教員はその意味を学生の皆さんにしっかりと伝え、この先の実習へとみちびいていかなければいけませんね。
そして、お忙しい中、対応してくださった施設の皆さま、どうもありがとうございました。

おまけ:こちらの施設で職員として働いている卒業生が、ゲスト出演してくれました。ちょうど勤務日だったので、お願いをして2年生の前で少しお話していただきました。

就職して半年が過ぎ、大変だけれども毎日が新しい発見の連続と語っていたのがとても印象的でした。
立派に働いている先輩を見ると、励みになりますね!

2010年11月24日水曜日

君にも出来る福祉:使用済みギターの弦


mokoです.

秋も深まってきましたね.mokoはお腹がすいています.食欲の秋ですね.
さて,皆さんは読書の秋,それとも趣味の秋かな.

「音楽をやる人よっといで!」
君にも出来る福祉の第一歩だよ.

こんな新聞記事の紹介です.「使用済みのギターの弦、引き取ります」
11月23日の朝日新聞からです.


ギターの弦って,実はリサイクル価値が高い金属なんだって.でも,多くの人がその捨て方を知らない.世の中を良くしようとメッセージソングを歌っている人は多いけど,その音楽のために不可欠な物が上手に使われていないって言う事実.
この仕組みを変えることが福祉って事かもよ.

新聞記事によると,三重県の楽器店がまとまって回収を始めています.リサイクルで換金したら,福祉施設などに楽器を贈ることを計画中だとか.

これならみんなで出来る気がするね.
身近なことから一歩を踏み出してみよう.

それではまた.

2010年11月22日月曜日

社会福祉士の合格体験談

ニャンコ先生です!

11月も下旬になると、地域福祉学科の4年生の動きが活発になり、学内でよく姿を見かけるようになります。その理由は二つあります。一つは卒業論文の作成のため、もう一つは社会福祉士国家試験の受験勉強のためです。

このブログでも時々紹介していますが、英和では社会福祉士の国試対策に力を入れています!
たとえば、こんなプログラムがあります。
 ・年間を通じた受験ガイダンスを実施し、受験情報の提供をしています。
 ・学内教員による受験対策講座を実施しています。(10月~、1日2コマ×週2日)
 ・有志学生及び教員による自主的勉強会の開催し、学習をバックアップしています。(6月~、週1回)
これらのプログラムを通して、合格率3割といわれる国家試験に一人でも多くの学生が合格できるよう大学全体で応援をしています。

さて、今回は11月15日に行われた受験ガイダンス「卒業生による合格体験談」の様子を紹介します。

お話をしてくださったのは、2010年3月の卒業生。現役で国家試験に合格し、静岡県内にいくつもの施設をもつ社会福祉法人に就職し、現在は浜松にある障害者福祉施設に勤務しています。就職1年目の忙しい時期ですが、「一人でも多くの学生に現役で合格してほしい。そのために力になれるなら。」と、貴重な休日を使って浜松から駆けつけてくれました。


卒業生から、受験までのスケジュールや勉強法、受験に向けての心構え、社会人になって感じる社会福祉士資格の意義などについてお話していただきました。昨年受験を経験した先輩だからこそ話せるリアルな話に、4年生も真剣に耳を傾けていました。この話を聞いた誰もが「やっぱり資格を取りたい。そのために頑張ろう。」と思ったことでしょう。ニャンコ先生には、みんなの瞳の中に燃える炎が見えましたよ☆

そして、先輩の手に燦然と輝く青いファイルは・・・社会福祉士登録証!
そうです。これは社会福祉士国家試験に合格して、登録した人だけが手にすることができる社会福祉士の証(あかし)なのです!!(ニャンコ先生も持ってマス。)

実物を前に、学生たちからはどよめきが!
来年の春には、みんなこれを手にしましょうね。そのために、今はつらくても一緒に頑張りましょうね。

学生の前で、自信をもって話をする卒業生の姿を見ていると、国家試験のハードルは高いけれど、それを乗り越えるまで努力をすることの大切さや、結果を出したことによる達成感が大きな自信になっていることを感じます。社会で活躍する先輩、かっこいいぞ!
そして、ガイダンスが終わった後でも、個別に学生の相談にものってくれていました。自分の使った参考書を見せながら、勉強法を教えてくれています。不安げな表情だった学生たちも、先輩の話を聞くうちにやる気の表情に変わっていくから不思議です。先輩の持つ力って本当にすごいですね。教員にはできない役割を果たしてくれています。
Sくん、本当にどうもありがとう!
これから、試験勉強も追い込みに入ります。来年の春には、笑って報告できるように学生、教員一丸となって頑張ります!

2010年11月19日金曜日

プレイバック楓祭 グルメ編

ニャンコ先生です!

すっかり寒くなって、富士山にも雪が積りましたね。
なんと今日は、推薦入試の合格発表の日でした!
合格されたみなさん、おめでとうございます。
入学は来年4月、まだまだ先のことですが、みなさんを英和の一員として迎えられることをとてもうれしく思っています。
桜の花の咲く頃に、またお会いしましょう。
さて、今日は「プレイバック楓祭」と題して、楓祭で見つけた美味しいものをご紹介します。
まずはコチラ
「パティシエSHINYA」のイチゴのミルフィーユです!!
どうですか、このクオリティの高さ。
お店で買ってきたものではありません。
なんと地域福祉学科の4年生の手作りケーキなのです。

確かな味とお手頃な値段が話題を呼び、初日から大人気で、あっという間に売り切れてしまいました。
ニャンコ先生は、二日目にお邪魔しましたが、開店30分後に訪れたにも関わらず、10種類あったケーキの中には既に売り切れてしまったケーキもありました。うわさ通りの大人気です。そんな中、ニャンコ先生は、イチゴのミルフィーユをゲット!研究室に戻ってから、ゆっくりいただきましたが、サクサクのパイと濃厚なカスタードがとってもおいしかったです。
う~ん、もう1回食べたい!
そんな話題のブースで、バリバリ働いていたのはこちらの方々。
全員地域福祉学科の4年生です。話題のパティシエもこの中にいますよ。(さぁ、誰でしょう?)
「パティシエSHINYA」のブースには、あまーい香りとケーキを食べたお客さんの笑顔がいっぱい溢れていました。ケーキを通して人を幸せにする、そんな素敵な空間でした。

さて、次はかわいらしいハート模様のカップに入れられた、「カラフルドーナッツ」です!

こちらは、お馴染みの「カラフルパンチ」のメンバーが売っていました。
楓祭でもカラフルパンチは大活躍!
保育士希望の学生たちが企画した保育展にも登場して、得意のライブで会場を盛り上げてくれました。
その一方、外のテントではドーナッツの販売と、忙しく動き回っていました。

カラフルパンチのメンバーの皆さんをパチリ。その名の通り、一人ひとり個性豊かでカラフルなメンバーたちです。これからも元気で活躍して、英和を明るく彩ってくださいね。

他にもたくさんの美味しい食べ物があったのですが、何しろ食いしん坊のニャンコ先生ですから写真を撮る前に食べてしまいました…。全部紹介できなくて残念です(泣)。来年は食べる前に撮るぞ!
以上、グルメ担当のニャンコ先生がお送りしました。

2010年11月7日日曜日

静岡英和の楓祭(かえでさい)


mokoです.

昨日と今日と楓祭(学園祭11/6-7)でした.
多くの方々に来ていだだいて,本当に嬉しく思っています.有り難うございました.
学生さん達が活躍している場面を写真に撮りました.撮ったのは,もちろん私のご主人様です.






学内には露店がたくさん出て,大賑わいでした.売り
子になっている学生さんは商売上手なので,教員は1日中お腹いっぱいだったとのこと.「もう食べられません」とは某英語の先生の話し.「せっかくダイエットしてるのに」と言っておられました.
みんなおそろいのTシャツなどを作って頑張っていました.

露店だけではなくて,ボランティアセンターのブースでは,国際支援に関する小物も売っていました.発展途上国における人々の自立支援の活動なんですって.また,パネルを使って,海外支援の活動紹介もされていました.
別のブースでは,留学生と日本の学生の文化交流の活動をしている事も紹介されていました.このブースでは,ビルマ(ミャンマー)の留学生が活躍していました.

別の棟では,保育展示がされていましたよ.子どもたちがいて忙しいときには,mokoは構ってもらえないので,お暇なときにちょっとお邪魔しました.
色々な作品を紹介してくれました.特に版画がお薦めだとか.mokoも足跡をつけるのは得意です.

隣では,ボランティアサークル,カラフルパンチの面々が新聞を使った遊びを紹介してくれました.子どもたちも大喜び!




たくさんイベントがあってすべて写真が撮れなかったけれど,みんなで一緒にこのイベントを作ってみませんか.

お越し頂いた皆さん.本当に有り難うございました.
そして,頑張った学生さん達,お疲れ様でした.

それではまた.

2010年10月29日金曜日

卒業生から応援メッセージ 「就活報告会」

ニャンコ先生です!
10月も終わりに近づき、ぐっと寒くなりましたね。コタツで丸くなりたい今日この頃です。

今日は、10月27日に行われた就職ガイダンス「先輩による就活報告会」についてお伝えしちゃいます。


最近のニュースでは、大学生や高校生の就職がなかなか決まらないことが、社会問題として取り上げられていますよね。地域福祉学科は、過酷な状況の中でも高い就職内定率を誇っていますが、それでも学生からは、将来への不安の声が聞かれます。
特に就職活動のスタートを間近に控えた3年生は、進路について真剣に考え、悩み、決定を下す時期です。そんな3年生を対象に、地域福祉学科の卒業生4人が、自分の就職活動の体験と現在の職場について語ってくれました。

お招きした4人の卒業生の就職先は次の通り。
 ◎民間企業(車のディーラー勤務)
 ◎公務員(障害者福祉施設施設に勤務)
 ◎民間保育園

 ◎特別養護老人ホーム

福祉や保育関係だけでなく、民間企業への就職を目指す学生が多いのも英和の特色です。

下の写真は、今年の大学案内で福祉・キャリアデザインコースにも登場してくださったO先輩。
民間企業でバリバリ活躍されているそうです。社長さんを相手にお話をすることも多く、服装やマナーはもちろんのこと、相手に不快な思いをさせない人を大切にする姿勢が重要であることを力強く語ってくれました。
厳しさを感じさせる横顔がカッコいいですね~。きっといい苦労をいっぱいして社会人として成長したのでしょうね。卒業生の皆さんの活躍が、英和学院大学を外から支えてくれているのだと実感するのはこんな時です。


話をきく3年生もシ・ン・ケ・ン。
3年生の皆さんも、希望する仕事に就けるよう大学の教員、職員がしっかりバックアップしますからね。
これから始まる就職活動、長い道のりですが一緒にがんばりましょう!


そして、いつかの日か3年生の皆さんが前に立ち、後輩にメッセージを送ってあげてくださいね。
その日を楽しみにしています。

2010年10月27日水曜日

11月は「児童虐待防止推進月間」


mokoです.

オレンジリボンを知っていますか?
子ども虐待防止のメッセージだよ.
児童虐待に関する相談対応件数は,依然として増加.
とても残念だね.特に、子どもの生命が奪われるなど重大な事件も発生しています.

この実態を多くの人に実態を理解してもらうために,平成16年度から,児童虐待防止法が施行された11月を「児童虐待防止推進月間」と定め,期間中に児童虐待防止のための広報・啓発活動が行われています..

そこで,虐待への対応の要となるのが児童福祉司というお仕事.
このお仕事についての漫画が少年サンデーで連載されるんだって.

漫画は「ちいさいひと 青葉児童相談所物語」.2日の販売号から始まるらしいです.

みんな,漫画を見よう!

ブログの絵は朝日新聞からの引用です.
「連載では、新米の児童福祉司が活躍する=(c)夾竹桃ジン 水野光博/小学館・少年サンデー」
のコメントがありました.


毎日新聞

朝日新聞

で紹介されています.
漫画だけじゃなくて,新聞も見てね.

2010年10月26日火曜日

11月6,7日は静岡英和の楓祭


秋本番です.日中は暑いときがありますが,夕暮れ時は結構,風の冷たさを感じるようになりました.
mokoです.

とても夕焼けが綺麗です.まさに深まっていく秋って感じですね.
英和の校舎からの夕景です.

11月6,7日は静岡英和の学祭,楓祭(かえでさい)です.いま,キャンパスでは吹奏楽の人たちが練習している楽器の音が鳴り響いています.

教室の窓をのぞくとダンスのメンバーが熱心に練習をしています.

体育館では招待試合を企画している各サークルのみんなが練習に汗を流しています.

皆さんどうぞ,楓祭にお越し下さい.英和のキャンパスの雰囲気を体験して下さい.

学祭では,多くのサークルやゼミが出店します.,たこ焼き,焼きそば,盛りだくさんです.毎年留学生のお国自慢のお店があるので楽しみです.今年は何がでるかな.
お腹がすいちゃいました.
とりあえず,mokoは今晩サンマが食べたいな.ご主人様は晩ご飯に用意してくれないかな.


2010年10月22日金曜日

「しずぴー」で活躍!


呼ばれて飛び出て,じゃじゃじゃじゃーん(これがわかる人は結構古いです).

ご無沙汰しております.mokoです.

よい子の皆さんは昨日(2010.10.21)の静岡新聞を見てくれたかな.
なになに,子どもは新聞読まないって.しかし犬でも新聞くらい見る時代ですから,皆さんもどーぞ.

「防犯ボランティアで県内大学生が結団!」という見出し.
県内の大学生が力を合わせて犯罪防止を呼びかける活動を展開するんだって.名付けて「しずおか・ぴーす」.略して「しずぴー」.

ボランティアと言えば,英和生が大活躍.この「しずぴー」の代表も英和3年生の大多和君だ!
頑張って,地域の防犯活動に活躍してね.

mokoも応援しています.吠えるくらいしかできないけどね(涙).


2010年10月7日木曜日

鬼ごっこを作る


mokoです.

今日は幼児体育の授業を紹介しちゃうよ.
これは将来保育士になった時に,どんなように体育遊びを展開していくかを学ぶ授業だそうな.
自ら体育遊びを体験して,その体育遊びのねらいが何であるのかを理解し,自分が子どもたちに対して,どのようにその遊びを展開するかを勉強するんだって.

この写真は鬼ごっこのルールを考えて,発表しているところ.各グループが自分たちの鬼ごっこルールを作り,他のグループの人たちに説明している.なかなか先生っぽいぞ!

鬼ごっこは,子どもの体力を引き上げる格好の遊びなんだって.鬼から逃げようとすることは,空間を認知し,自分の姿勢を保ちつつも,動作を素早く切り返す.そう,敏捷性を養っている.すべてのスポーツに有効な能力だね.

ただ遊ばせるのではなく,楽しく身体能力を伸ばしていく.これが体育遊びの大切なところなんだって.
安全に,子どもたちのどの能力を伸ばそうとするのか.それにはどんな方法が良いのかをみんなで考えているんだね.教育の目的と方法の大切さをみんな学んでいるね.

みんな頑張って,夢に近づいてね.

2010年10月3日日曜日

社会福祉士の学内模擬試験

ニャンコ先生です!
秋です。10月です。栗の美味しい季節です。
本学の名物教授、佐々木先生が落ちた栗を探してキャンパス内を歩く季節です。

そして、社会福祉士の現役合格を目指す4年生は、試験勉強が本格化する季節ですね。
今日は、9月24日に行われた学内模擬試験の様子をお伝えします。

社会福祉士の国家試験は、試験科目が19科目と広範囲にわたっています。そのため、試験も一日がかりで行われ、試験時間は合計でなんと4時間!!問題数は150問におよびます。慣れていない人は、途中で集中力が途切れてしまうため、試験勉強の際には本番さながらの模擬試験を受けておくことがとても大切です。
本学でも、第22回の国家試験問題を使用して、本番を意識した模擬試験を行いました。

こちらは、模擬試験で使用した問題、解答用紙です。解答用紙も本番に合わせてマークシート方式で記入するようになっています。丸つけは手作業ですが(笑)


この日、受験した学生は30名。開始の合図とともに一斉に解き始めます。
教室には、紙をめくる音と鉛筆の音だけが響いていました。

みんな真面目に真剣な表情で取り組んでいます。長時間のテストだけど、がんばれ~!
試験が終わったら、解答を配布し、その場で丸つけをします。丸つけの間も、会場は妙な静けさに包まれていて、4年生みなさんの意気込みが伝わってくるようでした。
1回目の模擬試験が終了したわけですが、点数に一喜一憂せず、できた人もできなかった人も、大切なのはできなかった問題をちゃんとできるようにしていくことですからね。
問題の解説は後日行われる、受験対策講座の中で行われます。うまく講座を活用して、理解を深めていきましょう。

2010年9月26日日曜日

後期、始まりました。

ニャンコ先生です。
静岡英和学院大学では9月21日から後期がスタートしました。
9月21日は、各学年ごとに成績表の配布と履修ガイダンスが行われます。
こちらは4年生のガイダンスの様子です。
さすがに4年生ともなると、慣れた様子で成績表の配布にも動じません。卒業を目前にした最後の履修登録、ここでミスをすると卒業できないこともありますから、みなさん慎重に取り組んでいます。
そして、履修ガイダンスの後には、社会福祉士の受験ガイダンスが行われました。
受験希望者を対象に、受験申込みの手続きについて説明をしました。
下の写真に写っているのは、申し込みの手続きに必要な書類です。沢山の書類に間違いなく記入をしなければなりません。細心の注意を払いつつ、「合格、合格~」と念じながら記入をしていきます。
真剣に記入する学生の姿を見ながら、一人でも多くの学生が社会福祉士として巣立っていけるよう、教員も頑張らねば!と気合の入るニャンコ先生でした。
前期から続いている自主的勉強会にプラスして、後期からは学科の教員による「受験対策講座」がスタートします。全員合格目指して頑張りましょうね!!

2010年9月23日木曜日

9月のオープンキャンパス

おひさしぶりのニャンコ先生です。
すこしのんびりしていたら、あっという間に9月も半ばを過ぎてしまいました。
さて、英和では9月18日に秋のオープンキャンパスが行われました。
オープンキャンパス常連さんや初めての方など、たくさんの高校生や保護者の方が参加をしてくださいました。
その様子を少しだけ紹介します。
まずは、学科長の青山先生の模擬授業です。
『身近にある「福祉」を考える~コミュニティの「福祉化」~』というタイトルで、私たちの生活に密着した福祉について、沢山の写真や例を交えてお話してくださいました。


次に、山田先生による『ゼミ紹介~卒論アラカルト~』。
山田先生のゼミ生が書いた卒業論文や、製作物を写真や実物を見せながらお話してくださいました。
ゼミの活動や卒業研究ってどんなものなのか、少しイメージがつかめたかな?


そして、山田先生のゼミ紹介の裏では、並行して3年生対象の『面接対策ミニ講座』が開かれていました。もうすぐ受験の面接を控えた高校生のみなさん、メモを取りながらとても熱心に聞いてくれました!


最後は、キャンパスツアーです。大学キャンパスを歩いて、見学します。写真は、新館5階のテラスです。この日はお天気もよかったので、とてもいい景色が見れたのでは?「雲が近い~!」と感想をもらしている方もいましたね。ここは、英和のオススメスポットです。



まだまだたくさんの写真を紹介したいのですが、それはまた改めて学科ホームページに9月のオープンキャンパス報告として掲載したいと思います。お楽しみに!
次回のオープンキャンパスは12月11日と少し先になってしまいます。
が!その前に楓祭(学園祭)があります!!
楓祭は11月6日(土)~7日(日)に開催されます。
また、オープンデーも同時開催中です。
学科教員が個別の相談にお応えしますので、ぜひいらしてくださいね。待っています。

2010年9月2日木曜日

第2弾,サマーキャンパス報告

暑い日が続いています.mokoです.
皆さんは如何お過ごしですか.

今回はサマーキャンパスのご報告です.
7月に続いて8月29日(日)静岡英和学院大学のサマーキャンパス第2弾が行われました.

前回,大好評だった選択イベント制で今回も大盛り上がり!絶好調でした.

このイベントの内容は,地域福祉学科のホームページ内で,スライドショーとしてアップされています.是非見て下さいね.



今回は,橋本先生の学科説明からスタートしました.静岡英和のコミュニティ福祉学科の特徴がわかりやすく説明されていました.


メインの模擬授業は,

「人を支援するということ:人を支える専門家」と題して,社会福祉士コースの狩野先生.

「見つけたぞ!非行をしない・させない薬:全国あちこち,保育園の宝物さがし」と題して,保育士・幼稚園教諭コースの佐々木先生.

「日本の残飯:いのちの食べ方」と題して,
福祉・キャリアデザインコースの鍋谷先生がお話ししてくれました.


また,午後のプログラムは,ボランティアサークル「カラフルパンチ」のちょっとライブ.
これがムチャムチャ大好評!色々なイベント会場で活躍する先輩達の姿にちょっと感動!

そして,バーチャルキャンパスツアー
,面接・小論文講座,キャンパスライフの紹介と多数のメニューがあり,複数選択できました.どれも,興味のあるメニューを選択できたので,各会場は大変な盛り上がりを見せまし
た.本当に有り難うございました.
次回は,9月18日(土)オープンキャンパスが行われます.皆さん,お誘い合わせの上,また来て下さいね.次回も,こてこてイベント満載で,みんなで待ってまーす.



2010年8月25日水曜日

サマーキャンパスのお楽しみ

ニャンコ先生です。

いよいよ今週末はサマーキャンパスですね!みなさん事前申し込みは済みましたか?
「申し込みしわすれちゃった!」という方、当日参加も大歓迎ですよ。ぜひ、週末の予定に加えてくださいね。

さて、8月のサマーキャンパスは、とっておきのイベントがあります!
それは…


カラフルパンチ☆ちょっとライブ!!


「カラフルパンチ」は、静岡英和学院大学で福祉や保育を学んでいる学生が集まって結成された音楽ボランティアサークルです。以前のブログでmokoも紹介していましたね。
ちょっと復習しておきましょう。
カラフルパンチでは、オリジナルのパネルシアターを製作し、いろいろな子ども向けのイベントや児童館、高齢者施設など様々な施設を訪問しています。また、パネルシアターの他、簡単なおもちゃ作りや、遊び歌で一緒に身体を動かして遊んだり、手や指の運動といったレクリエーションなども取り入れているそうです。(大学で学んだことを、ボランティア活動を通して実践しているわけですね。よしよし。)

サマーキャンパスのライブでは、そんな活動の一部を紹介、実演してくれます。

写真の方は、カラフルパンチの部長さん。オープンキャンパスやサマーキャンパスでも、学生スタッフとして積極的に関わってくれているので、見覚えのある方も多いのでは?

カラフルパンチによるライブは8/29(日)、13:40からB棟204、205号室で行います。
彼女たちの活躍をぜひ見に来てくださいね。

お楽しみに!

2010年8月21日土曜日

イベントの舞台裏

イベントの舞台裏

mokoです.
暑い日が続いています.皆さんお元気ですか?

さて,次のサマーキャンパスも間近になってきました.今度は8月29日の日曜日ですね.今日はこのようなイベント準備の舞台裏を
少しだけ紹介します.

いつも各イベントを盛り上げてくれるスタッフ達です.
スタッフはmokoのご主人様のような教員だけではありません.卒業生や在学生,多
くの人がこのイベントを手伝ってくれているのです.


みんなをお迎えするためのウエルカムデコレーション.
これもスタッフの在学生が一生懸命に描いてくれた物です.
また,イベントの時の引率や各ブースでのアクティビティ.卒業生がわざわざ大学に来てくれたり,在学生が一生懸命に練習したものを披露したりと,様々です.

例えば,音楽療法の
ブースではゼミナールの学生達が,スタッフとしてお手伝いしてくれました.

保育室展示では,
卒業生が仕事の解説をしてくれたり,在学生
がエプロンシアターなども発表してくれました.


イベントが終われば,みんなでお見送り,そして片付けと,
みんなでイベントを作り上げているって感じです.イベントが終わって,帰って行く高校生達の笑顔を見ると「また次のイベントも頑張ろう」って言う気持ちになります.




ちなみに,最後の写真はウエルカム
デコレーションを消している様子です.次の日には授業があるので,残しておく訳にはいきません.今年,初めてのイベントの時には,「消せるクレパス」が消えなくて大変でした.単なる後片付けが,全員で大掃除をするはめになりました.みんな汗だくで,階段や廊下のクレパスを落としたのでした.
mokoは肉球がすれて痛いので活躍できませんでした(涙).
こんなことも,後から思えば良い思い出です.

地域福祉学科の学生と教員の一体感,そして,それが卒業しても続いていっているのがとても素敵だと思います.