2010年10月29日金曜日

卒業生から応援メッセージ 「就活報告会」

ニャンコ先生です!
10月も終わりに近づき、ぐっと寒くなりましたね。コタツで丸くなりたい今日この頃です。

今日は、10月27日に行われた就職ガイダンス「先輩による就活報告会」についてお伝えしちゃいます。


最近のニュースでは、大学生や高校生の就職がなかなか決まらないことが、社会問題として取り上げられていますよね。地域福祉学科は、過酷な状況の中でも高い就職内定率を誇っていますが、それでも学生からは、将来への不安の声が聞かれます。
特に就職活動のスタートを間近に控えた3年生は、進路について真剣に考え、悩み、決定を下す時期です。そんな3年生を対象に、地域福祉学科の卒業生4人が、自分の就職活動の体験と現在の職場について語ってくれました。

お招きした4人の卒業生の就職先は次の通り。
 ◎民間企業(車のディーラー勤務)
 ◎公務員(障害者福祉施設施設に勤務)
 ◎民間保育園

 ◎特別養護老人ホーム

福祉や保育関係だけでなく、民間企業への就職を目指す学生が多いのも英和の特色です。

下の写真は、今年の大学案内で福祉・キャリアデザインコースにも登場してくださったO先輩。
民間企業でバリバリ活躍されているそうです。社長さんを相手にお話をすることも多く、服装やマナーはもちろんのこと、相手に不快な思いをさせない人を大切にする姿勢が重要であることを力強く語ってくれました。
厳しさを感じさせる横顔がカッコいいですね~。きっといい苦労をいっぱいして社会人として成長したのでしょうね。卒業生の皆さんの活躍が、英和学院大学を外から支えてくれているのだと実感するのはこんな時です。


話をきく3年生もシ・ン・ケ・ン。
3年生の皆さんも、希望する仕事に就けるよう大学の教員、職員がしっかりバックアップしますからね。
これから始まる就職活動、長い道のりですが一緒にがんばりましょう!


そして、いつかの日か3年生の皆さんが前に立ち、後輩にメッセージを送ってあげてくださいね。
その日を楽しみにしています。

2010年10月27日水曜日

11月は「児童虐待防止推進月間」


mokoです.

オレンジリボンを知っていますか?
子ども虐待防止のメッセージだよ.
児童虐待に関する相談対応件数は,依然として増加.
とても残念だね.特に、子どもの生命が奪われるなど重大な事件も発生しています.

この実態を多くの人に実態を理解してもらうために,平成16年度から,児童虐待防止法が施行された11月を「児童虐待防止推進月間」と定め,期間中に児童虐待防止のための広報・啓発活動が行われています..

そこで,虐待への対応の要となるのが児童福祉司というお仕事.
このお仕事についての漫画が少年サンデーで連載されるんだって.

漫画は「ちいさいひと 青葉児童相談所物語」.2日の販売号から始まるらしいです.

みんな,漫画を見よう!

ブログの絵は朝日新聞からの引用です.
「連載では、新米の児童福祉司が活躍する=(c)夾竹桃ジン 水野光博/小学館・少年サンデー」
のコメントがありました.


毎日新聞

朝日新聞

で紹介されています.
漫画だけじゃなくて,新聞も見てね.

2010年10月26日火曜日

11月6,7日は静岡英和の楓祭


秋本番です.日中は暑いときがありますが,夕暮れ時は結構,風の冷たさを感じるようになりました.
mokoです.

とても夕焼けが綺麗です.まさに深まっていく秋って感じですね.
英和の校舎からの夕景です.

11月6,7日は静岡英和の学祭,楓祭(かえでさい)です.いま,キャンパスでは吹奏楽の人たちが練習している楽器の音が鳴り響いています.

教室の窓をのぞくとダンスのメンバーが熱心に練習をしています.

体育館では招待試合を企画している各サークルのみんなが練習に汗を流しています.

皆さんどうぞ,楓祭にお越し下さい.英和のキャンパスの雰囲気を体験して下さい.

学祭では,多くのサークルやゼミが出店します.,たこ焼き,焼きそば,盛りだくさんです.毎年留学生のお国自慢のお店があるので楽しみです.今年は何がでるかな.
お腹がすいちゃいました.
とりあえず,mokoは今晩サンマが食べたいな.ご主人様は晩ご飯に用意してくれないかな.


2010年10月22日金曜日

「しずぴー」で活躍!


呼ばれて飛び出て,じゃじゃじゃじゃーん(これがわかる人は結構古いです).

ご無沙汰しております.mokoです.

よい子の皆さんは昨日(2010.10.21)の静岡新聞を見てくれたかな.
なになに,子どもは新聞読まないって.しかし犬でも新聞くらい見る時代ですから,皆さんもどーぞ.

「防犯ボランティアで県内大学生が結団!」という見出し.
県内の大学生が力を合わせて犯罪防止を呼びかける活動を展開するんだって.名付けて「しずおか・ぴーす」.略して「しずぴー」.

ボランティアと言えば,英和生が大活躍.この「しずぴー」の代表も英和3年生の大多和君だ!
頑張って,地域の防犯活動に活躍してね.

mokoも応援しています.吠えるくらいしかできないけどね(涙).


2010年10月7日木曜日

鬼ごっこを作る


mokoです.

今日は幼児体育の授業を紹介しちゃうよ.
これは将来保育士になった時に,どんなように体育遊びを展開していくかを学ぶ授業だそうな.
自ら体育遊びを体験して,その体育遊びのねらいが何であるのかを理解し,自分が子どもたちに対して,どのようにその遊びを展開するかを勉強するんだって.

この写真は鬼ごっこのルールを考えて,発表しているところ.各グループが自分たちの鬼ごっこルールを作り,他のグループの人たちに説明している.なかなか先生っぽいぞ!

鬼ごっこは,子どもの体力を引き上げる格好の遊びなんだって.鬼から逃げようとすることは,空間を認知し,自分の姿勢を保ちつつも,動作を素早く切り返す.そう,敏捷性を養っている.すべてのスポーツに有効な能力だね.

ただ遊ばせるのではなく,楽しく身体能力を伸ばしていく.これが体育遊びの大切なところなんだって.
安全に,子どもたちのどの能力を伸ばそうとするのか.それにはどんな方法が良いのかをみんなで考えているんだね.教育の目的と方法の大切さをみんな学んでいるね.

みんな頑張って,夢に近づいてね.

2010年10月3日日曜日

社会福祉士の学内模擬試験

ニャンコ先生です!
秋です。10月です。栗の美味しい季節です。
本学の名物教授、佐々木先生が落ちた栗を探してキャンパス内を歩く季節です。

そして、社会福祉士の現役合格を目指す4年生は、試験勉強が本格化する季節ですね。
今日は、9月24日に行われた学内模擬試験の様子をお伝えします。

社会福祉士の国家試験は、試験科目が19科目と広範囲にわたっています。そのため、試験も一日がかりで行われ、試験時間は合計でなんと4時間!!問題数は150問におよびます。慣れていない人は、途中で集中力が途切れてしまうため、試験勉強の際には本番さながらの模擬試験を受けておくことがとても大切です。
本学でも、第22回の国家試験問題を使用して、本番を意識した模擬試験を行いました。

こちらは、模擬試験で使用した問題、解答用紙です。解答用紙も本番に合わせてマークシート方式で記入するようになっています。丸つけは手作業ですが(笑)


この日、受験した学生は30名。開始の合図とともに一斉に解き始めます。
教室には、紙をめくる音と鉛筆の音だけが響いていました。

みんな真面目に真剣な表情で取り組んでいます。長時間のテストだけど、がんばれ~!
試験が終わったら、解答を配布し、その場で丸つけをします。丸つけの間も、会場は妙な静けさに包まれていて、4年生みなさんの意気込みが伝わってくるようでした。
1回目の模擬試験が終了したわけですが、点数に一喜一憂せず、できた人もできなかった人も、大切なのはできなかった問題をちゃんとできるようにしていくことですからね。
問題の解説は後日行われる、受験対策講座の中で行われます。うまく講座を活用して、理解を深めていきましょう。